催し・イベント Feed

2021年10月30日 (土)

碓氷峠鉄道文化むら「横川ナイトパーク」

10月30日(土)、碓氷峠鉄道文化むら「横川ナイトパーク」が開催され、茂木英子市長が参加しました。これは開演時間を午後8時まで延長し、ライトアップされた車両や、夜でしか体感できない感動や雰囲気を味わうイベントです。

今回は銚子電鉄の参加もあり、ぬれ煎餅まずい棒などのオリジナル製品の販売もありました。

少し肌寒い日ではありましたが、DL YOGISHAよこかわ号での来園も多く、賑わっていました。

Img_0807

Img_0790

20211030

≪後援会事務局≫

2019年10月28日 (月)

「フリーマーケット in あんなか」に参加しました

Dsc00917

Dsc00966

74893769_1006753866329562_769439142

10月27日(日)、安中市スポーツセンターにおいて「第35回 フリーマーケット in あんなか」が開催され、茂木ひでこ市長が参加しました。

オープニングセレモニーで「心配されたお天気も大丈夫。このフリーマーケットは沢山の方々にお集まりいただき、皆が楽しめる素晴らしいイベントだ。今年は「もったいない市」が体育館の中で盛大に行われ、オークションも開催されたりと創意工夫をされている。台風や大雨の影響で各地で大きな被害が出た。会場内で募金活動もされているとのことであるが、イザという時に命を守るのは人の繋がり、地域での支え合いだ。今日のような人と人とが繋がるイベントを通じて多くの方々がお互いを思いやる、楽しい地域になっていくことを祈念している」と挨拶。

当日は個性あふれる多くのお店が並び、来場者で賑わっていました。
なお、茂木ひでこ市長は第1回のフリーマーケットの立ち上げからボランティアスタッフとして参加。主に福祉バザー(現在の「もったいない市」)の担当を続け、実行委員長にも就いた事もありました。

≪後援会事務局≫

2019年8月 3日 (土)

「秋間納涼祭」に参加しました

Dsc00141

Dsc00126

Dsc00134

Dsc00138

 8月3日(土)、安中榛名駅北の多目的グランドにて開催された「第27回 秋間納涼祭」に参加しました。夕方からの式典で、茂木ひでこ市長は「このお祭りは、毎年、実行委員会の皆様、地区の各種団体の皆様、そして、秋間の皆様が力を合わせて素晴らしいお祭りを作っている。年々、賑やかになってきている。地域の皆様が一堂に会してお祭りが出来る事は大変素晴らしいことだ。何よりも、子どもたちが本当に楽しそう。これからも地域の力を結集して、お祭りを続けていただきたい」と挨拶しました。

 その後行われた提灯下絵(お祭りの会場を彩った提灯に描かれた絵)コンテストの表彰式にも引き続き参加。市長賞に選ばれた児童に賞状を授与しました。

 この日は前橋で36.1℃を記録する酷暑日となりましたが、多くの方々が集まり、賑やかで楽しいお祭りでした。地域がひとつになったお祭りは素晴らしいと思います。秋間地区の暖かさ、そしてエネルギーを感じました。スタッフの皆さん本当にお疲れさまでした。

≪後援会事務局≫

2019年5月12日 (日)

「安政遠足 関所・坂本宿コース」表彰式

Img_2468

Img_2476

Dsc09639

碓氷関所まつりに参加した後は「安政遠足」関所・坂本宿コースの表彰式に参加しました。

表彰式の冒頭、茂木ひでこ市長は「五月晴れの中、第45回安政遠足(関所・坂本宿コース)が無事に終了した。ランナーの皆さん、おつかれさまでした。皆さんに心から感謝申し上げます。今後も安政遠足を盛り上げていきたい。」と挨拶しました。

表彰の後に、選手らと一緒に記念撮影に応じるなど、安政遠足ならではの和気あいあいとした表彰式となりました。

≪後援会事務局≫

「碓氷関所まつり」に参加しました

3801

 5月12日、武家長屋前で安政遠足のランナーの皆さんを見送った後、碓氷関所跡にて行われた第59回「碓氷関所まつり」に参加しました。この碓氷関所まつりは関所跡の保存と関所文化を伝承することを目的に行なわれ、獅子舞や八木節などの郷土芸能などが披露されます。

 開会セレモニーで茂木ひでこ市長は「多くの方々が地域の歴史を守っている事に感謝と敬意を申し上げる。碓氷関所跡が国指定史跡になるよう事業に着手した。地域の方々と一緒にこの素晴らしい歴史を守っていきたいと思っている」と挨拶しました。

≪後援会事務局≫

「安政遠足」のスターターを務めました

Img_2439

3731

茂木市長は5月12日(日)」に行われた第45回「安政遠足」のスターターを務めました。

開会式では主催者の一人として「北海道から九州まで、全国からランナーをお迎えして第45回安政遠足・サムライマラソンが開催できた。心より感謝申し上げる。昨日私はJ-comの番組に出演し、この安政遠足のPRをしてきた。多くの方々にご覧いただけたと思う。沿道の方々もいろいろなおもてなしをして待っている。ランナーの皆さん、新緑の碓氷路を駆け抜けてください。健闘を祈る」と挨拶。

スタート時刻の午前8時に合わせて太鼓を叩き、ランナーたちを見送りました。

≪後援会事務局≫

2019年3月 2日 (土)

「秋間梅林開花祭」に参加しました

Dsc09450

Img_2388

Dsc09467

Akimabairin2019

3月2日(土)に秋間梅林開花祭が開催され、茂木ひでこ市長が参加しました。

冒頭の式典で「昨日、群馬テレビの番組『ぐんま一番』でここ、秋間梅林が取り上げられたので、私も観てきた。この秋間梅林開花祭りは地域の皆さんや秋間梅林観光協会の皆さんが熱心に継続してこられたので、素晴らしいお祭りになっている。秋間梅林を始め、安中の素晴らしさを全国、世界に発信していきたい。」と挨拶しました。

式典の後、箏曲演奏、和太鼓演奏、八木節、安中市観光大使のEmiiさんのコンサートなどが行われました。また、会場では甘酒が振舞われたり、梅の枝のプレゼントなどの催しで、とても多くの方々で賑わいました。なお、今後はモデル撮影会、芋煮会、餅つき大会などの催しが毎週末に行われます。

≪後援会事務局≫

2019年2月23日 (土)

映画「サムライマラソン」全国ロードショー

2月22日、映画「サムライマラソン」の公開に先立ち、イオンシネマ高崎において茂木英子市長が登壇、舞台挨拶を行いました。また、開場前にはロビーにて市職員や観光キャンペーンレディーと共にプロモーションを行いました。

この映画「サムライマラソン」安中市の今なお続く史実「安政遠足(侍マラソン)」を舞台にしたもので、群馬県内では以下の劇場で公開されていますので、ぜひ足をお運びください。

  • ユナイテッド・シネマ前橋
  • 109シネマズ高崎
  • イオンシネマ高崎
  • イオンシネマ太田

なお、映画の詳細は「サムライマラソン」公式サイトをご確認ください。

Img_2076

Img_2102

20181214samraimarathon_full

<ストーリー>
時は幕末、迫る外国の脅威に備え、安中藩主・板倉勝明(いたくら・かつあきら)は藩士を鍛えるため、十五里(約58km)の山道を走る遠足を開催する。だが、この動きが、とある行き違いにより幕府への反逆とみなされ、藩士不在の城に安中藩とり潰しを狙う刺客が送り込まれる。ただ一人、迫る危機を知った男は、計画を食い止めるため、走りだす・・・。

監督:バーナード・ローズ
出演:佐藤健、小松菜奈、森山未來、染谷将太ほか
原作:土橋章宏「幕末まらそん侍」(ハルキ文庫)
脚本:斉藤ひろし バーナード・ローズ 山岸きくみ
企画・プロデュース:ジェレミー・トーマス、中沢敏明
音楽:フィリップ・グラス
配給:ギャガ
©”SAMURAI MARATHON 1855”FILM Partners
GAGA.NE.JP/SAMURAIMARATHON

≪後援会事務局≫

2018年11月 3日 (土)

「蘇る手動製麺機」を拝見してきました

11月11日(日)まで旧碓氷郡役所において開催された「蘇る手動製麺機」を拝見して参りました。
昭和初期から50年代頃まで主に農家などで使われていた家庭用手動製麺機を約70台展示されているほか、安中を中心としてた地域の粉食文化についての資料展示などもありました。
子供の頃、製麺機を使ってうどんを打った事を思い出しました。

Dsc08623

Dsc08622

Flyer_p1

≪後援会事務局≫

2018年7月23日 (月)

「安中市子ども議会」実施について

子どもたちが、市議会本会議場で質問するという体験を通じて、地方自治や政治に興味を持ってもらうとともに、安中市や安中市議会への理解と関心を深めてもらうことを目的としています。

今年度も下記の要領にて実施されます。

  • 主催 安中市
  • 共催 安中市議会、安中市教育委員会
  • 日時 平成30年8月5日(日)午後1時から午後4時30分まで
  • 場所 安中市議会本会議場(安中市役所3階)
  • 子ども議員 市内中学生 22 名
  • 出席者 茂木ひでこ市長、副市長、教育長、各部長、市議会議長 ほか
  • 内容 市内中学校の子ども議員22名が、市政に関する一般質問を行い、市長、教育長及び関係部長が答弁を行います。
    議長は子ども議員の代表者3名が務めます。
  • 問合せ 安中市役所総務部行政課 (電話:027-382-1111 内線:1041)

201708081037

201708081038 (昨年度開催された子ども議会の様子)

≪後援会事務局≫