催し・イベント Feed

2011年8月 6日 (土)

劇団ろしなんて安中公演「三婆」

Russinante2011

恒例、劇団ろしなんての皆さんによる安中公演ですが、今年は創立40周年とのことで「三婆」を演じることになりました。

日時:8月27日(土)午後5時30分開場、6時開演

会場:安中市文化センターホール

チケット(前売):大人 1,000円  中高生 800円(当日券は各200円増、小学生以下無料)

主催:地域づくり団体未来塾、地域創造集団楽舎

チケットのお求めは農産物直売所「野尻の里」へどうぞ。

2011年6月22日 (水)

地域づくり講演会開催のお知らせ

20110701

県地域づくり協議会(事務局:県企画課)主催による後援会が下記の予定で開催されます。

とき:7月1日(金)午後2時30分より
ところ:県庁291会議室
講師:TMオフィス代表 殿村美樹さん
参加無料

詳しくはこちら。 chiiki-dukuri.pdfをダウンロード

2010年11月29日 (月)

「携帯電話の危険から子どもたちを守るために」講演会のお知らせ

20101215_2

来る12月15日(水)午後7時より、岩野谷公民館にて「携帯電話(ネット社会)の実態を知る! ネット社会の危険から子どもを守るために」と題して講演会が開かれます。子どもたちも携帯電話を持つ時代、インターネットの便利さだけでなく、犯罪に巻き込まれる危険が潜んでいます。これを機に、私たち大人のできること、なすべきことを考えてみましょう。

講師はぐんま子どもセーフネット活動委員会の小此木正信先生です。聴講は無料です。皆様のご来場をお待ちしています。

2010年11月 3日 (水)

記録映画「葦牙(あしかび)―こどもが拓く未来―」上映会のご案内

20101113

 

11月は「児童虐待防止推進月間」です。それに関連して県民講座として記録映画「葦牙(あしかび)―こどもが拓く未来―」の上映会が開催されることになりました。

これは岩手県盛岡市の児童養護施設「みちのくみどり学園」で職員たちの温かなまなざしを受けながら、傷ついた心を再生していく子どもたちを通して、社会的養護の現状を描き出す記録映画です。

日時:2010年11月13日(土)13:00開場 13:30~16:00上映

会場:群馬会館ホールMap)

定員:先着400名

申込、問合せ先:群馬県中央児童相談所 Tel.027-261-1000

本映画の内容、詳細は公式HPをご覧ください。

2010年10月20日 (水)

講演会開催のお知らせ

20101121

松井田町ご出身の東京大学教授 須貝俊彦先生による講演会「地球環境の過去・現在・未来 ~引き継ぎたい豊かな日本の自然と風土~」が下記の予定で開催さfれます。

日時:2010年11月21日(日) 13:00開場 13:30開演

開場:安中市松井田文化会館小ホール

主催:安中市文化協会松井田支部

入場無料です。詳しくは文化協会事務局(松井田文化会館内 電話:027-393-4401)へお問い合わせください。

2010年8月28日 (土)

ろしなんて安中公演ご協力のお礼

Img_4163_2

恒例の「劇団ろしなんて」安中公演が先ほど終了いたしました。今回もとても多くの皆様にご来場いただきました。誠にありがというございました。また、この公演に様々な形でご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

2010年7月15日 (木)

劇団ろしなんて安中公演「すべて君に宛てた手紙」

20100715

高崎市を中心に活躍するアマチュア劇団、ろしなんての皆さんが、今年も安中で公演を行います。安中公演では託児サービスがあります。

日時:8月28日(土)午後6時開場、6時30分開演

会場:安中市文化センターホール

チケット(前売):大人 1,000円  中高生 800円(当日券は各200円増、小学生以下無料)

主催:地域づくり団体未来塾、地域創造集団楽舎

チケットのお求めは農産物直売所「野尻の里」へどうぞ。なお、安中公演のほか、高崎公演(8月21日、22日、高崎市文化会館)でも使用できます。

皆様のお越しをお待ちしております。