活動報告 Feed

2016年2月15日 (月)

カールベンクスさんと対談を行いました

2月14日、松井田文化会館において「建築デザイナー・カールベンクス氏講演会」が開催され、その第2部にて茂木ひでこ市長がカールベンクスさんと対談を行いました。

古民家再生による地域の活性化「竹所のキセキ」でも有名なベンクスさんですが、その安中版ができないだろうか、ということから今回の対談が実現しました。

ベンクスさんには前日に市内の古民家や史跡を見ていただいており、その写真をスクリーンに映しながら話を進めていきました。ベンクスさんからは「再生できる立派な民家がたくさん残っており、とても興味を持っている。ぜひ協力したい」とのご意見をいただきました。

今後も各方面のご意見を伺いながら、地域活性化について進めたいと思いっています。

Dsc03187

Dsc03206

(後援会事務局)

2016年1月30日 (土)

ガールズ天下プロジェクトメンバーが茂木市長を訪問しました

1914551_447769315417524_57672833491

「かかあ天下」(「うちのかかあは天下一」)を将来に継承し、ガールズパワーにより女性の活躍の場としての群馬を盛り上げる意味で名付けられた「ガールズ天下プロジェクト」。

代表でありFMぐんまのパーソナリティーとして活躍している奈良のりえさん(写真右)とメンバーの原田文子(左)さんが、茂木市長を訪れ、活動の内容などをお話しされました。群馬へ移住された人たちが中心となり、女性が住み続けたくなる群馬の未来をデザインするため、さまざまな活動を行っていくとのことです。

(後援会事務局)

2016年1月17日 (日)

「安中市防災講演会」開催しました

Dsc02808

Dsc02921_2

安中市と区長会では1月16日、松井田文化会館において「安中市防災講演会」を開催しました。

講演会に先立ち、「市としても自主防災組織の組織推進と強化、避難所運営マニュアルの作成、避難所運営訓練の実施、保健師の活動マニュアルの作成等々を行ってきた。11月には10年ぶりとなる市役所の避難訓練も実施した。また、3月には安中市としては初めての総合防災訓練を予定している。
このように行政としてもしっかりと防災体制、危機管理を行っているが、いざという時には日頃の備えが必要。今日の講演では日頃からの町内会活動が東日本大震災の際に役立ったという事をお話しいただく。今後は行政も民間も個人も力を合わせて安心して暮らせる街を作っていきたい。」と挨拶しました。

講演は仙台片平地区連合町内会長の今野均さんに「今、地域に求められる自主防災活動 ~東日本大震災における自主防災の活動から~」と題し、東日本大震災時に自主防災活動をされた“語り部”として体験談や地域の求められる自主防災活動についてお話ししていただきました。

また、会場では起震車“なまず号”による地震体験や、家具転倒防止講座、体験談から学んだ「生活防災術」、各種の防災グッズを紹介するコーナーなどもあり、“備え”について考える機会となりました。

(後援会事務局)

2016年1月10日 (日)

「ろうばいまつり」に参加しました

1月10日、松井田町上増田のろうばいの郷で開催された「ろうばいまつり」に参加しました。今年は暖冬の影響か、例年より早い開花となり、満開の中でのお祭りとなりました。会場では和太鼓やハーモニカ演奏などのアトラクションや甘酒の無料配布、焼きそば、焼き鳥などの販売なども行われていて、多くの来園者で賑わっていました。

開会セレモニーの中で、茂木ひでこ市長は「地方創生と言われているが、どうやって地域の賑わいを創っていくのか、各地で悩んでいる。そのような中、この地域の皆さんは何十年も前から地域を盛り上げようと取り組みを続け、出来たのがこの「ろうばいの郷」。今後も地域が発展するよう応援したい」と挨拶しました。

Dsc02796

Img_9739

Dsc02794

(後援会事務局)

2015年12月 9日 (水)

「ひきこもり支援学習会」を開催しました

12月8日(火)、市役所保健センターにおいて「ひきこもり支援学習会」を開催しました。 これは茂木ひでこ市長の公約の一つ、ひきこもり支援の一環として開催するものです。

「ひきこもり支援の実際を学ぶ」と題し、ひきこもり支援センター相談援助係 反町真澄 先生による講演が行われました。ひきこもり支援の流れや支援センターの活動状況、社会資源について解説していただきました。

2010年の内閣府の調査では15~39歳でひきこもり状態の人は推定69.6万人。群馬県では1万400人です。このことから市内では300強もの人がひきこもり状態にあると推測されます。この問題は当事者やその家族だけの問題でなく、行政を含めた地域全体で対応しなければならない問題です。

引き続き、ひきこもり支援について取り組んでいきたいと思いますので、皆様のご支援、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

Img_1075

Img_1074

(後援会事務局)

2015年12月 6日 (日)

「みぃ~んなひかる in 安中」に参加しました

 12月6日、松井田文化会館において開催された「みぃ~んなひかる in 安中 2015 〜ほめほめ☆はぐはぐ☆大作戦〜」に参加しました。

 開会式では「障害があっても、なくても、皆が一緒に楽しく暮らせる社会づくりを目指している。しかし、そのためには沢山のハードルを越えなくてはならない。それぞれの分野の人が、それぞれの立場で出来る事を出し合う事によって、それが達成できる。このイベントは当事者を始め、周りの方々、支援する方々が手をつなぎ、本当に楽しいイベントにしている。このような事から社会の空気が変わっていくと思う」と挨拶しました。その後、会場内を回って関係者と触れ合うと共に、現場の生の声を伺う事が出来ました。

 なお、この日は香川大学の坂井聡教授による講演会やパネルディスカッション、キャラクターショー、コンサート、福祉物販など会場は多くの方々で賑わいました。

Img_9693

Img_9698

Img_9708

(後援会事務局)

2015年12月 1日 (火)

「峠の湯」オープン記念式典

火災のため平成25年7月より長期休業していた松井田町坂本の日帰り温泉施設「峠の湯」が12月1日にオープンいたしました。

茂木ひでこ市長はオープン記念式典に出席、テープカットを行い、早朝より詰めかけた多くの皆様を出迎えました。また、地元「峠太鼓」の皆さんによる演奏、安中観光大使を務めていただいている吉崎日実子さんのミニライブもリニューアルオープンに華を添えてくださいました。

Img_1006

Dscn0364

Img_0978

Img_0958

リニューアルに際し、壷風呂の設置や、エアーレスジェットバス、宴会もできる大広間など、今までの機能・設備をさらに充実させ、皆様により満足していただけるような施設となりました。また、入浴をしなくてもご利用いただけるお土産コーナーやレストランもございます。皆さま、是非ご来場くださいませ。

(後援会事務局)

2015年11月29日 (日)

花育体験教室にてプランター作りを行いました

11月29日、市役所駐車場において花育(はないく)体験教室が開催され、茂木ひでこ市長もプランター作りに参加しました。

講師は「花と緑のぐんまづくり推進協議会委員」の福田具可(ふくだ ともよし)先生にお願いしました。先生は学校における緑化活動、花のまちづくり運動に永年携わり、全国花のまちづくりコンクール農林水産大臣賞、緑化推進運動功労者内閣総理大臣賞、群馬県環境功績賞など受賞され、現在は日本花の会群馬支部長、ぐんま花みどり交流ネットワーク会長、中之条町花の会会長としてもご活躍されています。

福田先生は「これからは『花育』を推進したい。『花育』は花を通じ、子ども達の"心"を育てること。花や土、自然に触れ合う事で何かを学び取って欲しい」と仰っていました。

Img_0899福田具可先生

Img_0902プランター作りの様子

Img_0910 茂木ひでこ市長もプランター作りに参加

参加された皆様も、福田先生から直接指導をいただきながらプランター作りに挑戦しました。なお、この花育体験教室は今後も開催される予定です。花のまちづくり運動に是非ご参加ください!

(後援会事務局)

2015年11月26日 (木)

造形美術展の表彰式に参加しました

11月23日に第39回安中市民展・安中体育館にて行われた造形美術展の表彰式に参加し、市長賞受賞者への賞状授与を行いました。この中で「芸術や文化は人の心を豊かにする。誰もが心豊かに暮らしていける街にしたい」と挨拶しました。表彰式の後、展示された作品の鑑賞をしました。

Dsc02707

Dsc02725

Dsc02726

(後援会事務局)

2015年11月23日 (月)

第3回「安中市産業祭」に参加しました

Dsc02675

11月23日に第3回安中市産業祭が開催され、茂木ひでこ市長はそれぞれのイベントに参加しました。
安中市役所特設会場にて行われた「安中城址にぎわい朝市」のオープニングセレモニーでは「今回は市役所での開催。気軽に市役所に訪れていただけるきっかけになればと思う。本日はたくさんの方々にお越しいただいた。地域のにぎわいを創るということは今後の安中市の発展、観光振興に大きな力となる。市民誰もが地域に誇りを持ち、その良さに気づき、外に発信をしていくことが求められている。皆様と一緒にそんな地域を創っていけたらと思っている」と挨拶しました。

Dsc02681

Dsc02690

その後、JA碓氷安中本所にて行われた「地産地消農業まつり」の開会式では「私たちは「食べる」ことによって生きている。食べるものについても住み慣れた、同じ環境の中でできた作物を食べることが、身体には一番良いとされている。そのような意味でも「地産池消」を確認し、今日のお祭りを楽しむことが、安中市の農業の発展、地域振興にとっても大きな力になると思う」と挨拶しました。

(後援会事務局)